Java

入出力・ファイル操作 - file handling(Java 第9回)

はじめに 第9回は入出力・ファイル操作である。 今までとは毛色が違うので、頭を切り替える必要がある。 入出力・ファイル操作の解説 今回は具体例を先に出してから、個々を解説する。 具体例1(テキストファイルを全行表示) import java.io.BufferedRead…

マルチスレッド - multi-threading(Java 第8回)

はじめに 第8回はマルチスレッドである。 まずはスレッドの意味から丁寧に理解した後に、マルチスレッドを理解するという流れです。 スレッドとは スレッドとは、プログラム内で独立して動作する一つの処理フローのこと。 OSからプロセスに割り当てられたリ…

例外 - exceptions(Java 第7回)

はじめに 第7回は例外である。 私の高校の先生は、修学旅行の前に「想定外は想定内」と言っていました。例外処理とはまさにそのことです。 例外とは 例外とは、プログラムの実行中に異常な事態やエラーが発生することである。 例外処理とは、例外が発生した…

インターフェース - interfaces(Java 第6回)

はじめに 第6回はインターフェースである。 インターフェースとは日本語で接点という意味だが、Javaではどのような役割を持つのだろうか。 インターフェースとは インターフェースとはクラスの一種で、メソッドのシグネチャ(signature)=(メソッド名と引数…

抽象クラス - abstract classes(Java 第5回)

はじめに 第5回は抽象クラスである。 オブジェクト指向でたびたび登場するabstractについて解説する。 抽象クラスとは 抽象クラスはOOPにおいて、設計の再利用性(reusability)と拡張性(extensibility)を高めるために利用されるクラス。 オブジェクト指向の…

クラス・インスタンス - classes, instances(Java 第4回)

はじめに 第4回はクラス・インスタンスである。 OOPの基本的な用語について改めて確認する。 クラスとは オブジェクトを作るための設計図。オブジェクトが持つfieldとmethodを定義する。 クラスの解説 フィールド(fields, attirbutes): オブジェクトの状…

オブジェクト指向 - object-oriented(Java 第3回)

はじめに 第3回はオブジェクト指向である。 名前が強そうだが、慣れてしまえば難しくないという印象。結局実務で初めて役に立つみたいなところあるので、勉強したての頃はあんま実感わかなくて当然感はある。 オブジェクト指向とは オブジェクト指向(objec…

再帰 - recursion (Java 第2回)

はじめに このページは大学のJavaの授業の予習の一環で書いている。 直感的な理解をメモしているだけなので、厳密な内容は避ける。 第2回は再帰である。 再帰とは 再帰とは、ある関数が関数内で自分自身を呼び出すこと。 より一般的には(プログラミングの…

メソッド - methods(Java 第1回)

はじめに このページは大学のJavaの授業の予習の一環で書いている。 直感的な理解をメモしているだけなので、厳密な内容は避ける。 第1回はメソッドである。 メソッドとは メソッドとは、ある特定のタスクを実行するコードのかたまり。クラスの中で宣言され…

Javaの授業の予習

はじめに 来年に、大学の授業でJavaの講義があるので予習する。 昨年も言語は異なるが、プログラミングの授業があったので、まったくの初心者ではない。 予習段階なので、直感的な理解をメモするだけで、厳密な内容を書くつもりはない。 Javaとは Javaとは、…